
今日は、横浜ジョイナスにある東京純豆腐でランチをしてきました~!
平日だったのに、ジョイナスポイント3倍デーだったからか中々混んでました(-_-;)
初めて食べた東京純豆腐のスンドゥブ。
その感想を写真付きで紹介しますね♪
東京純豆腐 横浜ジョイナス店でランチ!
横浜ジョイナスの地下1階にある東京純豆腐でランチをしました♪
平日だったのに結構並んでましたよ~!!
いつも気になってはいたのですが、今回初めて入ってみました。
メニューはスンドゥブが豊富にあります。
母と入ったのですが、
私は殻付きあさりスンドゥブ(980円)
母は牡蛎スンデゥブ(1350円)
を注文。
スンドゥブはスープの味を3種類から選ぶことができます。
②味噌ベース(日本の味噌を使用した濃くのある味)
③ノンスパイシー(辛くない白コチュジャンの優しい味)
です。
私の頼んだあさりスンドゥブは塩ベースに。
母の注文した牡蛎スンドゥブは味噌ベースにしました。
辛さも選べます。1から6まであります。
2が普通の家庭のカレー中辛程度とのことで私も母も2にしました。
ご飯のサイズも選べます。
普通→160g
大盛→260g
料金は変わりません。
あまりお腹が空いてなかったので母も私も120gの少な目をチョイス。
私は+150円でミニチジミをセットにしてみました。
さて、こちらがセットにしたミニチジミ。
3枚付いてました。
すごく美味しい!というわけではありませんでしたが、普通に美味しかったです。
こちらが、殻付きあさりスンドゥブです。
卵を混ぜて食べる前に、混ぜずに食べたのですが2でもまあまあ辛かったです。
アサリの風味が出ているかな??と思いましたが、
・・・なんていうか、「辛い」という感想しか出てきませんでした(笑)
あまりアサリのお出汁が出ているような気はしません。
卵を混ぜて食べると辛さは控えめになりました。
塩ベースのスープを選んだからか、あっさりさっぱり目です。
こってりしたものを食べたい!という場合にはあまり向いていないかもしれませんね(-_-;)
メニューにスンドゥブの食べ方が書いてありまして。
2.ごはんにコチュジャンとナムルをのっけて、その上にスンドゥブをかける
3.混ぜて食べる
とのこと。実践してみました…。
が、このように食べるよりも、むしろごはんをスンドゥブスープの中に入れたほうが手っ取り早く、
美味しく感じました(笑)
ご飯にコチュジャンを乗せるのはかなり美味しかったです(^_-)-☆
東京純豆腐は、お豆腐を店内で作りこだわりがあるとのこと。
正直、スンドゥブというスープに入っているので、
お豆腐本来の風味が~というのはちょっと良くわかりませんでした。
…が、滑らかで、そのまま食べても美味しいお豆腐なんだろうな~と…思いました。
続いて、こちらは母の頼んだ牡蛎スンドゥブ。
こちら、私も味見をしましたが、とても美味しかったです。
牡蛎の風味がスープにしっかりと出ていました^^
殻付きあさりの何倍も美味しい^^
味噌ベースもお味噌のコクが出ていておいしかったです^^
好みにもよるとは思いますが味噌ベースの方がおすすめ♪
ちなみにごはんのサイズ「小」は写真の量です。
あまりお腹が空いていなかったのでちょうどよかったですが、
空腹だと物足りないかもですね。
そんな場合は普通盛か大盛を頼んでくださいね^^
東京純豆腐 店内の様子
店内は1人の人、家族連れ、親子…
色々な人がいましたよ。
平日なのに、結構混んでいました。
カウンター席が多く、3人でテーブル席を希望していた人は、
かなり待たされていたようでした。
私達より前に並んでいたのに、店内に入れたのは、
私達の食事が提供されて半分くらい食べたころでしたね。
(ちょうど、店に並ぶ列が見える席だったのでわかりました)
3人以上座れるテーブル席が少ないので、
早くお店に入りたい場合は、カウンターでも良い!としないと結構待たされそうです。
店員さんは、皆さん、明るくて笑顔があって、素敵だな~と思いました^^