横浜からディズニーへの行き方は?バスと電車どっちがおすすめ?

横浜からディズニーランド・ディズニーシーへ行くには、
横浜駅からバスで直行する方法と、電車で舞浜駅まで行くという方法の二通りあります。

どちらにもメリット、デメリットがありますので、紹介しますね!

バスで行こうか、電車で行こうか迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね♪




スポンサーリンク



  

横浜 ディズニーへバスでの行き方

横浜駅からはディズニーリゾートへの直行バスが出ています。
横浜からディズニーランド・ディズニー氏―へ行くには、
バスで行くと座ったまま1時間ほどで到着するので、
一番便利な方法かと思います。

バス乗り場:横浜駅東口バスターミナル 乗り場C 17番乗り場
料金:1250円
所要時間:約1時間

横浜からディズニーへのバス 混雑渋滞などの詳細は?


横浜駅からディズニー バスの時刻表は?

バスの本数ですが、朝は10分~15分おきに出ています。

6時  15 30 45 55
7時  05 15 25 35 45 55
8時  05 15 25 35 45 55
9時  05 15 25 35 55
10時 15 35 55
11時 15

(12時~15時台は無し)

16時 10 40
17時 10
18時 20

バスは立ち乗りなし、席が埋まってしまった時点で定員になります。
なので1時間立ち乗りということにはならず、
混んでいて乗れない場合は、次のバスを待つことになります。
朝は大体10分おきに出ているので、安心ですね。


横浜からディズニーへバスで行くことのメリットは?

便利な部分が多いバスでの行き方。
メリットがたくさんありますよ♪


荷物が多くても安心!

ディズニーに泊りで行く場合、荷物がとっても増えちゃいますよね。
バスなら、荷物を下に入れることもできますし、
電車で他の人に迷惑になっちゃうかも…!と不安にならずに乗ることができます!


乗り換えなしで行ける

乗り換えなしで直通です♪
電車だと舞浜駅から、ディズニーリゾートラインに乗るか、歩くかになりますが、
バスだと、ディズニーランド、ディズニーシー行きたいパークの入り口まで行くことができますよ。


座っていける

電車だと、混んでいたりすると中々座れませんよね。
でもバスなら確実に座っていけるので、楽ちんです。
電車が混んでいるとパークに付く前に疲れてしまいますが、バスであれば寝ることもできますので、
ディスにーランド、シーで遊ぶ1日に備えることができます。


横浜からディズニーへバスで行くことのデメリットは?

メリットたくさんの東京ディズニーリゾートへのバスの行き方ですが、
少しだけデメリットもあります。


電車で行くよりも料金が高い

料金はバスで行く方が高いです。
電車で行く場合、

ディズニーリゾートラインを使う場合は、
ディズニーランドorディズニーシーまで980円
舞浜駅までなら720円

少しでもお金を節約したい人にはちょっと高いかもしれませんね。


極稀に渋滞&事故に巻き込まれることがある

これは、電車もありますが、バスもあり得ます。
私も何度も横浜駅からディズニーへバスへ行ったことがあります。
が、一度だけ、事故に巻き込まれて通常1時間でディズニーランドへ着くことができるはずが、
2時間くらいかかってしまったことがあります。
バスで2時間缶詰・・・結構つらかったです。

電車も遅延や事故でのストップがあると思いますが、
電車であれば状況を見て、振り替え輸送ができたり、
その日のディズニーは諦めるという方法もありますが、
バスの場合は選択肢がありませんので要注意。

でも、そう頻繁にあることではないので、
私のようによっぽど運が悪くなければ大丈夫かな?
とも思います。



横浜駅からディズニーへ電車での行き方

では次に横浜駅から電車で行く方法を紹介しますね。

横浜駅

↓(東海道本線)所要時間27分

東京駅

↓(京葉線)所要時間16分)

舞浜駅

↓(ディズニーリゾートライン)

東京ディズニーランド or ディズニーシー

舞浜駅からディズニーリゾートラインを使わず、
イクスピアリを通って徒歩で行くという方法もあります。

料金:980円(ディズニーリゾートライン使用時)
   720円(舞浜駅まで)
所要時間:約1時間

所要時間はバスとほとんどかわりませんが、
乗り換えのタイミングに結構左右されると思います。

スポンサーリンク




横浜からディズニーへ電車で行くことのメリットは?

では、電車で行くことのメリットを紹介します。


料金が安い

バスに比べて、電車賃は結構安いです。
片道だけで考えると少しですが往復ですと約1000円くらい違いますもんね。
節約したい!という人には電車がおすすめです。

電車よりバスの方が大分楽なので…
電車でのメリットは「価格が安い」というところくらいですね…(-_-;)

でもお金は大事!節約した分ディズニーで使うんだっ!
という場合は良いかもしれませんね。


横浜からディズニーへ電車で行くことデメリットは?

では次に電車で行くことのデメリット、大変なポイントを紹介しますね。


東京駅の乗り換えが大変

東京駅では東海道線から京葉線に乗り換える必要があります。
改札は通らず駅構内の乗り換えになりますが、
東海道線のホームと京葉線のホーム…ものすごく離れているんです。
たぶん10分くらいは歩きます…(-_-;)

荷物が多いと大変なのと東京駅になれてないと迷ったりもするかもしれないので大変です。


東海道線、混雑している

東海道線は中々混んでいるんですよね。
平日だと朝はビジネスマンが、休日も、平日ほどではありませんがそこそこ混んでいます。
なので、疲れちゃうかもしれません。



横浜からディズニーへバスと電車おすすめは?

横浜からディズニーリゾートへ行く方法、「バス」と「電車」を紹介しました。

おすすめは断然「バス」ですね。

乗り換えなく座っていけるのは本当におすすめです。
価格が電車よりも高いのでそこはちょっと難点ですが、
バスの快適さに比べたら電車よりも高くてもいいかな♪と思います。

利便性か節約か…、横浜からディズニーへの交通手段を選ぶ際に参考にしてみてくださいね~^^



スポンサーリンク



コメントを残す