
横浜にあるよこはま動物園ズーラシアの隣にある広い公園。
2017年の里山ガーデン跡地に、今年2018年ふたたび里山ガーデンフェスタが帰ってくることが決定しましたよ!
今回は、里山ガーデン2018の詳細情報や見どころアクセス方法を紹介します!
今年も里山ガーデンフェスタでゆっくりと春のお花を楽しめちゃいますよ^^
Contents
横浜里山ガーデン2018春も開催決定!
昨年2017年 「第33回全国都市緑化よこはまフェア」の一環として開催された「里山ガーデン」
私も実際に行ったのですが、自分の住んでいる近くにこんなきれいなお花が咲く公園があったのか!!と感動しました。
全国都市緑化よこはまフェアが終わった後は、しばらく閉鎖し、秋に跡地利用で再び里山ガーデンとしてオープンしましたが、
秋以降はまた閉鎖されていました。
今年の春も、また綺麗な花花を見せてくれないだろうか…と密に期待していたのですが、ついに!平成30年度も「里山ガーデンフェスタ」が開催されることが決定したようですっ!!
しかも、今年は、春だけでなく秋の開催も決まっているとのこと…。
わくわくしますねっ!!
では里山ガーデンフェスタの詳細情報を早速お伝えします!
早速、3月24日の初日に行ってきましたよ^^
今年の里山ガーデンフェスタの様子を写真付きで紹介しています↓↓
里山ガーデンフェスタ 日時と入場料は?
時間…9時30分~16時30分
入場料…無料
場所…里山ガーデン(よこはま動物園ズーラシアの隣!)
入場料無料で素敵な大花壇を見ることもできますし、とても広いのでお散歩にもぴったりですよ~!
去年は子供たち向けの、火おこし体験、薪割り体験など…、グランピングエリアで開催されていてとても楽しそうでした。
私も子供ができたら、子どもを連れていきたいな~^^
と思うような場所でしたよ~!!
横浜里山ガーデンへのアクセス方法!
では、最後に横浜里山ガーデンへのアクセス方法をお伝えしますね。
横浜の海じゃない方にあるのでちょっとアクセスがしにくいのですが、それでも行く価値ありです!
市営地下鉄、JR横浜線 中山駅
それぞれの駅から、バスで「よこはま動物園北門行」のバスにのり終点へ下車です。
になります。それぞれの駅から、さらにバスに乗ることになります。
どこに住んでいるかにもよりますが、おすすめは相鉄線の鶴ヶ峰駅です。
横浜駅からだと、快速で二駅、約10分で行くことができます。
三ツ境は鶴ヶ峰よりずっと先ですし、中山駅も横浜駅から大体20分ほどかかりますので、鶴ヶ峰駅が横浜駅から行くのに一番便利ですよ。
鶴ヶ峰駅から、よこはま動物園北門行へは約15分ほどで到着しますよ^^
バスもそれほど本数が少なくないので安心です。
また、普段はズーラシア行きのバスは、「よこはま動物園正門前行き」か「よこはま動物園北門前行き」の二種類あります。
が、里山ガーデンフェスタ開催中は全部終点の北門前まで行きますので、
ズーラシア行きのバスに乗れば絶対に付けますよ。
ただし、終点のよこはま動物園北門行で降りるようにしてくださいね。
鶴ヶ峰駅からバス停への行き方はこちら↓↓
横浜里山ガーデンの見どころは?
では、今年の里山ガーデンの見どころはどこでしょうか?
発表されている内容は、「大花壇」「ウェルカムガーデン」「谷戸の菜の花畑」「花の里山」等
と今現在なっております。
まだまだどんな楽しいイベントが開催されるのかはこれから公開されるのかな?楽しみです!
今年は、土日祝日にワークショップが正面入り口広場で開催されるようですよ!(2018.3.24追記)
缶バッチづくり、昆虫キーホルダー作り、エコバック作り、ガーデンピックつくりなどのワークショップが開催されます。
4月7日(土)8日(日)28日(土)にはオリジナルランプつくり、
4月15日(日)30日(月祝)にはアクアビーズづくりが開催されますよ♪
行ってきました!
里山ガーデンフェス2018 行ってきた感想はこちら
ちなみに昨年の様子は…
(↓は2017年度の様子です。今年2018年は規模が結構縮小されてイベント・アクティビティ少な目です。)
里山ガーデン アスレチック
昨年は箱根などにある空中アスレチックフォレストアドベンチャーが里山ガーデンにやってきました!
(2017年のみで2018年は開催なし)
私も遊びました^^
圧倒的に子供向けで大人には物足りない感じでしたが、空中アスレチックデビューの私にはちょうどよかったかもしれません(笑)
小学生ばかり、親子連ればかりでちょっと浮いちゃいました(-_-;)
今年は開催されるかわかりませんが、アスレチックがあると楽しいですよね~。
期待したいところです。
里山ガーデン グランピング
昨年の里山ガーデンにはグランピングサイトというエリアがありました。
(2017年のみで2018年は開催なし)
こんな風におしゃれなテントが張ってあり、自由に入れました!
屋台が出ていたり、焚火があったり、火おこし、薪割り体験などがあったのもこのエリア・・・!
テントに入ったり、ハンモックに揺られたりして楽しかったので、今年もこういうのないかな~と密かに期待しちゃいます。
また、去年は毎日ではありませんが週末の泊りでグランピング体験ができるイベントが2回くらい開催されていました。
先着予約で、里山ガーデンでグランピングができるというもので…去年は日程が合わず申し込めなかったのですが、
もしも今年も開催されるなら…絶対申し込みたい!と思っています♪
今年はどうかな…??あったら嬉しいけど、まだ未定なので期待しすぎず、詳細を待とうと思います!
横浜里山ガーデン 大花壇!
横浜里山ガーデンの一番の見どころといったらやっぱり大花壇!
春も秋もとても素敵でした!
広いお花畑の中を散策して、そのあと近くの芝生でピクニック!
お弁当をもってきて、レジャーシートを広げて、ピクニックを楽しんでいる人たちがたくさんいましたよ~!
もちろん私も楽しみました♪
近所の方なのか犬を散歩させている人もたくさんいて、
子供たちも心置きなく走り回っていて、とてものどかで素敵な雰囲気のお花畑です!
大花壇はもちろん今年2018年も開催されますのでこれは楽しみですねっ!
里山ガーデン 屋台
昨年の里山ガーデンには屋台が出てました!
今年も屋台は出そうですよねっ!
ちなみに去年は…
こんなアイスや・・・・
こんなシューアイスアフォガードなんかを食べました!
正直シューアイスアフォガードは微妙でしたが(笑)
アイスはすごくおいしかったです^^
もちろん、ご飯系の屋台も出てましたよ^^
平日は少なかったのですが土日は屋台の数も増えていたみたいです。
食べ物ももちろん楽しみの一つですね☆
里山ガーデンンフェスタ2018まとめ
まだまだ追加情報が気になる里山ガーデンフェスタ2018!
他の情報がわかり次第追記しますね♪
期待が高まる今年の里山ガーデンフェスタ!
素敵なお花畑を観に、この春は里山ガーデンで散策するのも楽しいですね!
お花を頭に乗せた可愛いマスコットキャラクターのガーデンベアも今年も登場する予定なのでそちらも見どころです!
今年も、行きたい~!と思っているので行ったらまたレポートしますので、よろしくお願いしますっ!