
横浜そごうには「林家茶園」という和カフェがあります♪
種類豊富なお茶や、和風のパフェなどのスイーツがあると評判!
今回は、林家茶園でフレンチトーストとお茶を楽しんできました!
写真付きでレビューします!
横浜そごう 林家茶園でゆっくりカフェタイム♪
買い物で疲れたので、前から興味があった林家茶屋さんに立ち寄ってみました。
フレンチトーストが美味しいらしいのですが、茶屋というだけあって色んな種類のお茶も楽しめるようです。
フレンチトーストは抹茶アイスが添えられている方を注文。
セットのお茶を確認すると、煎茶、ほうじ茶、フレーバー茶、紅茶など、選択肢は豊富。その中でも一際目を引いたのが、ぶどう煎茶と白桃ほうじ茶。
そこで今回は、フレンチトースト(withほうじ茶アイス)+ぶどう煎茶のセットを注文。
フレンチトーストは焼き上がりに15分ほどかかるようなので、先にお茶を出してくれるとのこと。
そして到着したぶどう煎茶ですが、店員さんの説明によると、
・ポッドには熱湯が入っているので3番茶まで楽しめる
・急須にお湯を注ぐ際は、一旦器に移し少して冷ましてから注いで欲しい
との事。
つまり、コーヒーのように、熱湯を注ぐと苦味やエグ味成分が多く抽出されてしまうので、甘味や旨味のみを引き出し易いぬる目の温度でお茶を淹れて欲しいという事ですな。
まるで紅茶喫茶のように何杯もお茶を楽しめるこのシステム、非常に嬉しいですね!
早速気になるぶどう煎茶、そのお味ですが、
…!!
非常に美味しい!
煎茶の爽やかな風味と、ぶどうの芳醇な香りがうまく調和しています!
緑茶も渋みを極端に抑えて淹れている為か、ぶどうフレーバーの甘い香りとうまく調和し、砂糖が入っていないのに自然な甘味を感じます。
下手な紅茶のフレーバーティーなんかを想像していましたが、かなり完成度の高い味だと思います!
そして、2杯目、3杯目ですが、ぶどうの香りがほぼ落ちる事なく、美味しく頂けました!ここのお茶は素晴らしいですね!
因みに、2杯目以降のお湯の温度ですが、口をつけて熱さを確認し、猫舌の人がごくごく飲めるくらいのぬる目の温度で急須に入れると丁度良かったです。(蒸らす時間は10秒程度でOK)
試しに熱湯のまま急須に入れてもみましたが、かなり渋みが出てしまい、全然美味しくなかったのでご注意を。
次に、フレンチトースト&ほうじ茶アイスですが、まあ、これは普通でした。
フレンチトーストは、外はカリッ!中はトロトロで、トッピングのあんこの味が強く、あんこ好きにはうけそうな感じ!ボリュームもしっかりしています!
ほうじ茶アイスは、甘さ控えめで、うお!ほうじ茶!と言った感じ。ほうじ茶本来の味をアイスで存分に楽しみたい通な方にはうけそうです。
次回訪問時は、別のスイーツと白桃ほうじ茶のセットで楽しみたいです!
お茶だけでなく、スイーツのメニューも豊富なのでリピートしたくなるいいお店でした!
林家茶園 雰囲気は?
店内はそこそこの広さがあります!
一人だったからか、真ん中の大きなカウンターテーブルに通されました。
テーブルなので向かいにも人がいるのですがとても広いのと、真ん中にお花が生けられていたので、たとえ前に他のお客さんが座っていても気まずくなりません!
こちらは、土日ならば比較的混んでいて、並ばなければはいれないこともしばしばあります。
平日だと、並ばずに入れますね!
店構えは若干の入りにくさがありますが、入ってしまえば落ち着く居心地の良い空間です。
価格帯もそれほど高くないですし、おすすめですね!
林家茶園 まとめ
林家茶園はとにかくお茶が美味しかったです!
コーヒーより紅茶より、緑茶やほうじ茶が好き!という人にはかなりおすすめです♪
和スイーツもたくさんあり、今後何度でも入りたくなるお店でした!
一人でも入りやすいお店だと思うので横浜で時間ができたときは立ち寄ってみると良いと思います♪