
バレンタインシーズン真っただ中!
今年(2018年)は横浜高島屋、横浜そごう、どちらのバレンタインフェアにも行ってきましたよ~!
どちらもとても楽しく、そしてチョコは美味しかったのですが、
バレンタインチョコを買うなら高島屋とそごうどちらがおすすめでしょうか??
また、そごうのみにしかないチョコレートブランド、高島屋にしかないブランドも紹介します。
横浜でバレンタインチョコを買おう!と考えている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
横浜でバレンタインチョコを買うなら高島屋?そごう?
横浜高島屋のバレンタインフェア アムール・デュ・ショコラ
横浜そごうのバレンタインフェア チョコレートパラダイス
どちらも、それぞれの催事場で行われる大々的なバレンタインフェアです。
高島屋は約120店舗ものブランドが出品しています。
対してそごうは103店舗です。
若干、そごうの方が店舗数が少なく、フロア自体もこじんまりしていたように思います。
とはいえ103店舗はすごいですよね~^^
どちらに行っても満足できると思います。
より多くの店舗を観たいというのであれば横浜高島屋がおすすめです。
ただ、フロアの見やすさ的には横浜そごうの方が見やすかったと思います。
また、どちらも100ブランド以上のチョコレートを選ぶことができますが、実は高島屋とそごうで被っていないブランドも多いのです。
もちろんゴディバやピエールマルコリーニなど定番チョコレートはどちらにもありますが、高島屋にしかない店舗、そごうにしかない店舗がたくさんありますよ。
ちょっと数は多いのですが、今からそれぞれ紹介しますね♪
高島屋にしかないチョコレートブランド
では、横浜そごうと比べて、横浜高島屋にしかない店舗を紹介します。
結構あるので、ダーッと行きますね。
アルノー・ラエール
アレクサンドル・スターン
イヴ・リェリス
ヴァンサン ゲルレ
ヴィタメール
オードリー
オーボンヴュータン
オッジ
奏
京都カカオ停むにあん
グイドゴビーノ
グマイナー
熊澤酒造×ロイスピエール
熊本マロンショコラ
クラブハリエ
グラマシーニューヨーク
COVA(コヴァ)
ゴジラ
コントワ・ドゥ・カカオ
ジェンティ&リンフォード
ジャック・ジュナン
ジャン=ミッシェル・モルトロー
ショコラティエ パレ ド オール
ショコラティエール・ドゥ・マルセイユ
ショコラティーノ
ショコラ・ドゥ・セゾン
ショコラトリー・ドゥ・モナコ
シルスマリア
スイーツガーデン ユウジ アジキ
星果庵
SOMA
chocolateにfruitsを
チョコレートライン
帝国ホテル
トイスチャー
トゥット・ベーネ
東北六県酒蔵 日本酒ボンボン
トシ・ヨロイヅカ
パティシエ エス コヤマ
パティスリー オ・グルニエ・ドール
パティスリーヤナギムラ
パトリック・ロジェ
バトンドール ラ レコルト
PaPaPa PANDA!
ビアンクレール
ピュイサンス
ファブリス・ジロット
5thアヴェニュー・チョコラティア
ブノワ・ショコラ
フランズチョコレート
フランスや リュイール
フランソワ デュッセ
ブリュイエール
ブロマローザ
ホテルニューグランド
マイアーニ
マ・プリエール
ミッシェル・クルイーゼル
ミッシュエル・ブラン
ミナ・ハンドメイドチョコレート
明治
メサージュ・ド・ローズ
メゾン・デゥ・イッテー
森伊蔵&オーボンヴュータン
モロゾフ×オムニバスコーヒー コーヒーラボ
モンルル
モンロワール
Yumiko SAIMURA Piccola Pasticceria
ラ・プティット・マーキーズ
ル・カカオティエ
ル・コルドン・ブルー
ルメルシエ
レクレール・ドゥ・ジェニ
レザベイユ
ロイスピエール
ローエンシュタイン
ローラン・ル・ダニエル
78店舗ものブランドがそごうにはなく高島屋にあります。
こちらのお店が気になる場合は高島屋がいいですね。
私のお気に入りモンロワールも高島屋だけのようです♪
そごう横浜のみのチョコレートブランドは?
お次に、横浜高島屋にはなくそごう横浜のみにあるチョコレートブランドを紹介しますね。
こちらも多いのでざーっと行きますよ♪
アミティエbyモロゾフ
イースク
ヴェストリ
EXIVIN
エチエンヌ
オリジンヌ・カカオ
かきたねキッチン
カナディアン アイスワイン
カファレル
銀座鈴屋
銀のぶどう
クァウテモック
グランプラス
コンパーテス
賛否両論
ショコ・フォリ(アスナ)
ショコ・フォリ(アレクサンドル・スターン)
ショコ・フォリ(ジル・マルシャル)
ショコ・フォリ(ベロ&アンジェリ)
ショコ・フォリ(ラ・ショコラトリー・シリル・リニャック)
ショコ・フォリ(ローラン・デュシェーヌ ラ・パティスリー・ドゥ・キョウコ)
ジョン 金谷
ズーロジー
星の王子様×メリーチョコレート
マックスブレナー
ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマ
メリーチョコレート つわもの
メリーチョコレート マ プティット ミネット
モロゾフ×酔心
モンセラート
ラ・メゾン白金
ラ フェヴァリ
ラムール
ルシャトー
レーヴ・ドゥ・ビジュー
レオニダス
レオンbyモロゾフ
六花亭
以上39ブランドが高島屋にはなくそごうにある店舗になっています。
予約の取れない日本料理屋さんの賛否両論、笠原シェフ監修のチョコレートを買えるのはそごうのみですね♪
バレンタインチョコ 高島屋orそごう?
以上、横浜高島屋のみブランド、横浜そごうのみブランドを紹介しました。
高島屋の方がダブりが少なく、店舗も多いですね。
ただ、高島屋もそごうも、それほど遠くないので時間があればどちらも行ってみることをおすすめします。
また、どちらにも出店しているお店でも。高島屋限定チョコ、そごう限定チョコもあるので要チェックですよ~!!