
こんにちは!
今日はさっそく高島屋のバレンタインフェアへ行ってきましたよ~!!
日曜日に行ったのでとても混雑していました~^^
色々試食もさせて貰えたので、とても楽しかったです♪
今回は実際に購入したチョコレートと試食をさせてくれたお店で美味しかったお店を紹介します♪
Contents
高島屋バレンタインフェア2018
もう、ここ最近毎年のように高島屋のバレンタインフェアへ行っているような気がします。
今年、色々と試食などをさせて貰いつつ、お店を見たところ、
印象としては「お酒」を使ったチョコレートが多いかな~という気がしました。
日本酒や洋酒、シャンパンなど…こだわりのお酒を使ったチョコが多かったように思います。
高島屋バレンタインフェア おすすめブランドは?
では早速高島屋のバレンタインフェアで購入したり試食させて貰えたお店を紹介しますね♪
まずは実際に購入したお店から
横浜高島屋 バレンタイン モンロワール
まずは、一番最初に買ったのが「モンロワール」です。
ここのお店、去年も購入したお気に入りのお店です。
去年のストロベリーの生チョコが美味しかったので、今年も!と思っていったのですが、ラインナップが変わっているようでした…(-_-;)
今年はストロベリーはなかったのですが洋酒のチョコがありましたので洋酒のチョコにしました。
パッケージ、可愛いです。
中身はこんな感じ。薄い板状のチョコで、9個入りで1,080円です。
他のブランドに比べて価格帯も安く、コスパも良い感じです^^
まあ、見た目の華やかさはあまりないので、バレンタインにインスタ映えするチョコを買いたい!
という人には向いてないかもしれませんが、
味重視の人にはおすすめしたいチョコレートです。
洋酒の香りがほのかに甘く、チョコレートのくちどけがとても柔らかく本当にお気に入りです♪
抹茶味も美味しかったのですが…今回は洋酒のみのパックを買ってみました。
高島屋バレンタイン ルタオ
北海道小樽のブランド「ルタオ」です。
ルタオは前、クリスマスケーキをネットで注文したこともありおいしさには信頼があります!!
味見をさせて貰ったのですが、ちょっと他とは違う風味を感じる味でした。
紅茶(アールグレイ)の風味のするチョコレートでした!
パッケージはまあまあおしゃれです。
こちらも9個入り。お値段は675円とかなりお手頃です。
こちらも、見た目の華やかさは乏しいですが味はとても美味しいですよ。
価格も高くないので、会社の人にバレンタインプレゼントをする!世話チョコ、義理チョコにもおすすめですね。
以上が今日買ったお店です♪
まだまだ期間があるので、もしかしたらまた買うかもです~^^
またまた6ブランド買ってみました~とても美味しくておすすめです。
写真付き感想はこちら↓↓
モンサンクレール、シルスマリア、ピーエル・エルメ・パリ、フランズ、プラリベル、ピエール・ルドンの6種類を追加で食べてみましたよ♪
次は、試食をいただき、気になっているお店を紹介しますね。
横浜高島屋バレンタイン 宇治園
今年は宇治園を買うか迷ってます。
たぶん、また期間中に買いに行くと思うのですが、今回は保留してしまいました…。
抹茶味、ほうじ茶味のチョコレートが絶妙に美味しいのです!
抹茶味のチョコを買うなら宇治園が一番じゃないかな、と思っています。
また、気になるのは、抹茶、ほうじ茶以外のもう一つの味です。
こちらは、毎年味が限定で変わるのです。
今年は「ゆず&抹茶味」
いつもの美味しい抹茶チョコの上にゆずのチョコが乗っていました!
限定の味は味見はないので…ゆず、絶対美味しいよな…と悩み中です。
ほうじ茶、抹茶、ゆず抹茶の3種類の味のセットは2900円くらいしたんですよね、確か。
ほうじ茶、抹茶は単品でも買えるのでそちらを単品で購入するのも有ですね。
横浜高島屋バレンタイン5th Avenue Chocolatiere
こちらはシャンパンのチョコがとても美味しかったです。
シャンパン以外にも、イチゴやグレープフルーツなどフルーツ系のチョコも有。
こちらも見た目が華やかで可愛い!というわけではないのですが味はとても美味しいです。
価格は結構高めでしたね。4個入りで1200円くらいしたような気が…(ごめんなさい、うろ覚えで…)
私は買ってないのですが、姉が買ったらしく、とても気に入っていたようでした。
横浜高島屋バレンタイン セント―
「塩キャラメルチョコ」という言葉にとても魅かれて試食をいただきました。
結構がっつり塩の味がします。
キャラメルの味もとても濃厚で美味しかったです。
店員さん曰く、
「甘いのが苦手な人も結構買っていかれますよ」
と行っていた通り、キャラメルチョコはそれなりに濃厚なのですが、強めの塩味がさっぱりとした口当たりにしてくれています。
キャラメル好きならおすすめです♪
まとめ
以上、高島屋バレンタインフェア2018に行ってきました。
買ってきた戦利品を紹介しましたよ♪
日曜日でとても混雑していたので、少し疲れてしまいました…。
ゆっくり見たいなら平日がいいかもしれませんね。
でも土日の方がいっぱい人がいて、試食もらいやすいかも(笑)
まだまだバレンタインフェアは始まったばかり♪
また追加で買ったら紹介しますね~^^