
横浜のみなとみらいにあるタカナシミルクレストランに行ってきました~!
ランチにフレッシュチーズが食べ放題でチーズ好きにはたまらないですよね^^
混んでいると聞いていたので、気合を入れてオープン前から並んできましたよ♪
ランチ&チーズ食べ放題の感想と、混雑状況や待ち時間もお伝えしますね♪
タカナシミルクレストランの感想!
朝から並んでタカナシミルクレストランへ!
チーズ大好きな私としては期待に胸を膨らませてお店まで行きました♪
こちらがメニュー
まずは、1350円のランチプレートを選びます。
このランチプレートに5種類のおすすめフレッシュチーズがついてくるわけなんですね
ランチプレートは全部で7種類
(本日のパスタ+ミニサラダ)
2.季節のサラダプレート
(季節のサラダ+ミニスープ)
3.メインディッシュプレート
(本日の料理+ライス+ミニサラダ)
4.ラクレットドリアプレート
(ラクレットドリア+ミニサラダ)
5.季節のスーププレート
(季節のスープ+ミニサラダ9
6.野菜たっぷりのカレープレート
(本日のカレー+ライス+ミニサラダ)
7.USビーフチャックアイステーキ +300円
(ステーキ+ライス+ミニサラダ)
というラインナップになっていてどれも美味しそうで迷います。
季節の~、本日の~は、私が行ったときはこんな感じでした。
サラダプレート・・・イチゴと熟成ハムのサラダ バルサミコドレッシング
メインディッシュプレート・・・鶏もも肉のソテー ガーリックバターソース
スーププレート・・・白いんげん豆のポタージュ
これを見て、旦那と二人で行ったのですが、
旦那は、メインディッシュプレートを。私はラクレットドリアプレートを選びました。
+100円でドリンク +100円でデザートを付けることができましたのでせっかくなのでつけてみました。
注文してしばらく、チーズ盛り合わせが運ばれてきました。
左上の〇が二つのチーズから、時計周りで…
・北海道チェリーモッツアレラ
・パン
・サワークリーム
・北海道リコッタ
・北海道マスカルポーネ
・フロマージュブラン・ドゥ・ノルマンディー
このチーズ。お代わりが自由です。
てっきり、90分制とかの時間制限があるのかな~と思ったのですが、時間制限はないようです。
ただ、15時まではチーズ食べ放題です。と言われたので、15時までなんでしょうね。
私達が入ったのは11時30分前でしたので、まあしませんが、4時間くらいこのチーズをお代わりし続けることができる・・・わけですね。
(マナー的にどうかと思いますが…(-_-;))
ではここでまずはチーズの食べ放題の感想を。
個人的に美味しい!と思ったのは、モッツアレラチーズと、マスカルポーネが好きでした。
どれもさっぱりとしたフレッシュチーズです。
食べ放題、とは言っても、私は食べ放題するほどは食べられませんでした。
・パン…普通に美味しかった。
・サワークリーム…ちょっと私には酸っぱすぎました。一番パンチがあります。
・リコッタ…ぼそぼそしていて、あまり好きではなかったです…。正直食べきるのがつらかった…。味も薄め。テーブルにある塩とコショウを振りかけたら美味しくなりました。
・マスカルポーネ…滑らかで美味しかったです。こちらも味は薄め。塩コショウして食べました。美味しかったです。
・フロマージュブラン・ドゥ・ノルマンディー…ほぼヨーグルト。ジャムが乗ってました。お代わりをしたのですが、その時にハチミツをかけてもらうのがおすすめ。
はちみつ掛けに飽きたら、はちみつ+コショウが美味しかったです。
はちみつと胡椒、とても合います。
と、こんな感じでした。
私、チーズ大好きなんですが、どちらかというと、こってりまったりとしたチーズやゴルゴンゾーラチーズのようなちょっとくさめのチーズが好きなんですよね…。
だからフレッシュチーズじゃちょっと物足りない感じでした。
食べ放題と言ってもお代わりをしまくるほど食べられるようなものじゃないかな…(-_-;)と思います。
でもフレッシュチーズ好きの人には嬉しいですよね。
隣の席に座っていた、30代後半?40代後半くらいで女子会を開催していたかと思われる女子たちはすごい勢いでお代わりしていました。
パンとか大量にもらっていて、チーズもモリモリ食べてました。
すごいな~…と感心するほど食べてましたので、フレッシュチーズ派なのでしょう。
きっと、フレッシュチーズ好きならばとても良いと思います!
つづいてこちらがドリア。
このドリアが今回の優勝!(笑)
一番美味しかったです^^
チーズが濃厚で、クリームソースは優しくて美味しい。
エビもプリプリでした!
サラダもミニサラダと言いつつ、結構ボリュームがあり美味しかったです。
こちら、旦那が頼んだ、鶏もも肉のソテー。ガーリックバターソース。
味が薄かったです。
普段なら、旦那が食べものに塩コショウを振ろうとしたら止める私ですが、
これは塩コショウをしてもやむを得ないと思うくらい薄かったです。
あと、たぶんちょっと焼きすぎでジューシーさが足りなかったように思います。
ご覧いただいたように…チーズがなくてもランチプレートだけでボリュームたっぷりです。
正直…これだけでおなかがいっぱいになっちゃうくらいボリューミーでした。
こちらがドリンク。
私はオレンジジュースを。普通のオレンジジュースでした。
珈琲はかなり苦め。でもコクがあって美味しかったですよ。ただ、かなり苦いので苦いの苦手な人は要注意です。
砂糖とミルクを入れると美味しかったです。
デザートのミルクアイス。
オリーブオイルがかかっています。
ミルクアイスとオリーブオイル、以外にマッチしてましたよ!!
味は…なんというか、普通です。わりとさっぱり系のミルクアイスです。
個人的に、子供のころ食べた、タカナシミルクのアイスキャンディーミルク味を思い出しました。
結構ボリュームがありました。
+100円でランチにつけれるものとしては満足です。
デザートのミルクプリン
こちらも…なんというか、普通です。スーパーやコンビニで買える感じのプリンです。
…と、よくよく考えたら「タカナシ」ですもんね。
普通にスーパーやコンビニで売ってますもんね。
タカナシミルクレストラン混雑状況は?
タカナシミルクレストランは中々評判だし、混んでいるということも知っていたので、
早く行こう!と思い、オープンが11時のところを、30分前の10時30分に行きました。
こちらがついたときにはもう、人だかりができていて、並んでいました。
何組くらい並んでいたかなあ…20組くらいは前に並んでいたかと思います。
その後も、オープン時間より前に続々と人が集まり…オープンするときにはもう私達が並んだ時の倍以上は並んでいたような気がします。
出かけたのは1月の平日でした。
タカナシミルクレストラン 待ち時間は?
10時30分頃から並び、11時にはオープンしました。
私達は1巡目でなんとか入ることができました。
ただ…オープンと同時に席に案内できるだけ案内する!というスタンスではないようで、
一組ずつ丁寧に席に案内し…という形だったので、席は空いているもののオープンから約20分?30分くらいで入店することができました。
席が埋まってしまってから二巡目の人たちも私達が出た12時30分頃?には前の方の人は入ることができていたみたいです。
私達もなんだかんだ1時間くらいは待ったことになりますね。
ぎりぎり満席で2巡目になってしまった人なんかは2時間くらい待つことになるのかもしれません。
90分制などの時間制でもないので、前のお客さんが長居するかすぐに出ていくかにもよるとは思います。
店内は広いですが回転が良いタイプのお店でもないので、列の後ろの方の人はもしかしたら2時間、3時間待つ…なんてこともあるかもしれません。
平日でもこの混雑具合だったので、土日はもっとヤバそうです。
あまり待ちたくないなら、やはり10時過ぎくらいにはお店に並んでおきたいですね。
ちなみにこちらは私達が、食事を終えて、12時30分頃の行列。
まだまだ並んでいました…(-_-;)
ちなみに、日曜日に行列の様子を見に行ったところ…。
12時の時点で、平日の倍以上は並んでいました…(-_-;)
少し時間をおいて、13時頃、もう一度覗いていましたが、行列はそのまま…。
土日に行くならかなり並ぶ覚悟をしておいたほうがいいかもしれませんね。(2018.01.21追記)
とても人気です。
タカナシミルクレストラン 感想まとめ
話題のタカナシミルクレストランに行くことができてとても満足でした♪
フレッシュチーズがあまり好きではない人には、まったくおすすめしませんが、
フレッシュチーズ好きなら並んででも入る価値があるかなあ~と思います。
ただ、朝早くに行くか、並ぶ根気が必要ですね!
ランチプレートもボリュームがあるし、パンもチーズもお代わりができるのでおなかすかせて行ってみてくださいね~♪
そんなタカナシミルクレストランへのアクセス方法はこちらに詳しく書きましたよ♪