横浜三渓園へのアクセス方法は?バスの時間や料金はこちら!

横浜の三渓園は横浜駅から約30分。
「横浜にこんな場所があったのか…!」となる素敵な日本庭園が見られるスポットですが、
三渓園への行き方はどうしたら良いでしょうか??

今回は、三渓園へのアクセス方法、バスで行く場合の時間や料金を紹介します!




スポンサーリンク



  

横浜三渓園へのアクセス方法は??

まずは、三渓園へのアクセス方法を紹介します。
三渓園への電車の最寄り駅は、JRの根岸駅になります。
ですが、根岸駅からでもさらにバスに10分乗り、その後徒歩10分歩くことになります。
なので、徒歩で行くとなると中々の距離があるのでバスに乗ることをおすすめします。

また車で行く場合は、三渓園のすぐそばに駐車場があります。
ただし、桜の時期、梅の時期などイベントが行われているときはかなり混みあうことがあるので注意が必要です。

なので、三渓園への行き方としては…
JR 横浜駅、桜木町駅、根岸駅
東急みなとみらい線 元町・中華街駅
このいずれかの駅に行き、バスで行くのがおすすめですよ。

バス停は以下の通りです。

・根岸駅…1番のりば(市バス58・99・101系統 横浜駅前行/保土谷車庫前行/桜木町駅前行…本牧駅下車)

・横浜駅…東口2番のりば(市バス8・148系統 本牧車庫前行…三渓園入口下車)
(そごうの方にあるバス停です)

・桜木町駅…2番のりば((市バス8・148系統 本牧車庫前行…三渓園入口下車)

・元町・中華街駅…4番出口付近の山下町バス停(市バス8・148系統 本牧車庫前行…三渓園入口下車)



横浜 三渓園へのバスの時間は?

ではそれぞれのバスの時間はどうでしょうか??
根岸駅、横浜駅、桜木町駅、元町・中華街駅から出ているバスですが、大体10分間隔でバスが出ています。
なのでそれほどバスの時間を気にしなくてもバスの時間の待ち時間がヤバイっ!ということにはならないので安心ですよ。

三渓園の付近は住宅街になっているので、普段の交通の便として使っている人が多いんですよね。
なので、バスも頻繁に出ているので安心ですよ。

それぞれの所要時間はこちら

根岸駅…バスで10分 徒歩10分
横浜駅…バスで35分 徒歩5分
桜木町駅…バスで25分 徒歩5分
元町・中華街駅…バスで15分 徒歩5分

横浜駅→桜木町→元町・中華街→三渓園

という感じで行くので、根岸駅以外から乗る場合は横浜駅が始発駅になりますので横浜駅がおすすめですよ。
根岸駅は、バス停が他の駅の「三渓園入口」ではありませんので、「本牧」から徒歩になり多少三渓園まで歩く必要があります。

特に根岸駅を利用するということでなければ横浜駅などから乗るのがわかりやすいのでおすすめです。

スポンサーリンク





横浜三渓園へのバスの料金は?

三渓園へのバスの料金はいくらでしょうか??

これはどの駅から乗ってもIC料金216円 現金だと220円になります。

どの駅から乗っても金額は変わりませんよ^^

バスなのであらかじめスイカやパスモにお金をチャージしておくと便利です♪



まとめ

横浜三渓園へのアクセス方法を紹介しました。
バスって乗り慣れてないとちょっと迷っちゃいますよね…(-_-;)

私が三渓園へ行くときはいつも横浜駅から乗っています。
横浜駅は始発駅で空いている状態からバスに乗れるので安心ですよ~。
横浜駅からバスでちょっと時間がかかりますが、三渓園とても良いところなので楽しんできてくださいね^^



スポンサーリンク



コメントを残す