ねぎし横浜西口店でランチをしてきた!

牛タンがたべられる「ねぎし」横浜駅周辺には3店舗もあります。
横浜駅西口店、横浜ジョイナス店、横浜ポルタ店

どこも比較的混んでいます。

今回は横浜駅西口店のねぎしでランチをしてきたので写真付きでレビューしますね♪

また、横浜駅周辺にある3店舗でどこが比較的混雑が少なく入りやすいかも紹介します♪

スポンサーリンク




ねぎし横浜西口店でランチをしてきた!

横浜のどこでランチをしようかな~なんだか肉が食べたい!
ということで、牛タンが食べられる「ねぎし」に行くことにしました。
何年か前か、横浜駅にねぎしの新店舗が突如3店舗もオープン(笑)

チェーン店ですがとても美味しいですよ。

値段は、やや高めのランチとはなりますが、牛タンにとろろがつくし、
ご飯もお代わり自由なのでたくさん食べることができますよ。

というわけで横浜駅のどこの店舗に行こうかな~と悩みましたが、
横浜駅西口五番街にあるねぎしに行ってきました~!


こちらが定番の「ねぎしセット」1300円です。
色々メニューがあって迷いますが、迷ったときは定番のねぎしセットかなあと思います。
いわゆる「牛タン」と言って想像するようなタンの定食セットです。
テールスープと牛タン、麦飯、つけもの、とろろがセットになっています。
牛タンだけでごはんが1杯行けちゃうし、とろろもあるので男の人なら2杯はごはん行けちゃうかもです。
つけものも美味しいです^^


こちらはがんこちゃんセット(赤たん薄切り)1200円
タンについて詳しくはないのですが、赤タンという種類とのこと。

ねぎしセットの牛タンよりも、歯ごたえがあり食べ応えがあるかな?という感じでした。

こちらも牛タンだけでごはんが進みます。
でもとろろもあるし、漬物もあるし…おかずを贅沢に食べることができちゃうんですよね♪

それがねぎしの良いところです♪

スポンサーリンク



横浜駅のねぎし 入りやすいのはどこ??

横浜駅周辺にあるねぎしはどこも綺麗ですし、どこに入っても一緒です。
…が、どこが一番並ばずに入れるかなあ…と考えてみたところ、
おそらく、横浜駅西口が結構穴場なのではないか…?と思います。
ジョイナスやポルタは駅直結。
地下道を通って建物の外に出ることなくねぎしへ行くことができます。
特にジョイナスのねぎしはいつも列ができている印象。
私がランチをした日は1月3日のお正月のどのお店もにぎわっている日だったのですが、
ジョイナス店はやはり長蛇の列でした(-_-;)
横浜西口店も結構並んでいましたが、意外と回転が良く、すんなりと店内に入ることができました。

店内はカウンター席も有、とても広々としていて席数も多かったです。
他のお店もねぎしは比較的回転が良いので並んでもすんなりと入れることが多いと思いますが、
駅から一度外に出なければならない横浜駅西口店舗が比較的穴場かなあ~と思います。

まとめ

ねぎし、久々に行きましたが安定の美味しさでした^^
チェーン店ならではの安定感がありますね♪

がっつりランチを食べたい!とおもったらねぎしはとてもおすすめですよ~!


スポンサーリンク



コメントを残す