
先日大阪に出かけた際、大阪駅の地下にある宇治園のカフェに行ってきました。
カフェでスイーツを楽しんだ後、
宇治園のお土産を…!と思い、会社用と自分用に抹茶味、ほうじ茶味のお菓子を買いましたよ~!
大阪お土産っぽくはないですが、宇治園って有名だし、
横浜には店舗がないし、お土産にはぴったり!
ということで
購入したお土産を紹介します♪
大阪宇治園で 抹茶&ほうじ茶のお土産を!
大阪駅の地下の飲食店街にある宇治園。
こちらでほうじ茶ティラミスとほうじ茶パフェを食べてきました。
→大阪宇治園でほうじ茶ティラミスと、ほうじ茶パフェを食べてきた!
そのカフェの店先には、ほうじ茶や緑茶の茶葉。
ほうじ茶味や抹茶味のクッキーやチョコ、金平糖など
とても美味しそうなお菓子が売っていましたよ~!!
宇治園のほうじ茶チョコと抹茶チョコはいつも、バレンタインの時だけ、横浜高島屋で買えるので、
いつも2月に買っていましたが、それ以外のお菓子は食べたことがない!
というわけで、会社へのお土産にもちょうど良いし、自分用へもちょこっと買っていました♪
宇治園 お茶の葉クッキー
こちらが会社用に買ったお茶の葉クッキー。
会社用と言いつつ、自分でも食べちゃいます。私(笑)
しかも休憩室に誰もいないのをいいことにしっかりと写真も撮っちゃいました!
抹茶味8枚 ほうじ茶味8枚 と計16枚入りです。
会社の人数が多いと足りないかもしれませんね。
私のところは普通に足りそうです。
こちらはほうじ茶味。
お茶の葉の形がとてもかわいいですよね。
お店で食べたほうじ茶パフェの上に乗っている葉っぱクッキーはこれですね。
一口かじってみます。
食感はサクサクで軽い感じです。
何枚でも食べられそう(笑)
それほど甘くなくさっぱりしていて美味しいです。
ただ、ほうじ茶の風味はやや薄めかも。
がっつりほうじ茶の風味を楽しみたい!という人には物足りないかもしれません。
抹茶味の方も食べたのですが
(お土産なのに食べ過ぎ?)
こちらはほうじ茶に比べてしっかりと抹茶の味が感じられて美味しかったです。
ほうじ茶スイーツの方に最近ハマっている私ですが、
このクッキーは抹茶の方が美味しいかも!!と思いました。
もちろん、どちらも美味しいですけどね^^
見た目も可愛いし、味も美味しい!
お土産にピッタリのお菓子でしたよ。
ほうじ茶ティラミスチョコ
完全に自分用に購入したのは、
お店で食べたほうじ茶ティラミスのチョコレート「茶時」です。
せっかくお店で食べたほうじ茶ティラミスが美味しかったのだからこっちも食べてみたい!
と思って購入してみました。
価格も500円とお求めやすいです。
中身はこんな風にキャンディーみたいに個包装になっています。
アーモンドがマスカルポーネチーズクリームのチョコに包まれていて、
さらにその上にほうじ茶パウダーがかかっています。
一口、ガジリ。
白い部分がマスカルポーネチーズクリームですね。
周りのほうじ茶パウダーは、おそらくお店で食べたティラミスにかかっていたパウダーと同じなのでしょう。
ですが、いかんせん、量が多くないため、あまりほうじ茶の風味、香ばしさを感じることはできませんでした。
これはこれで美味しいのですが、お店で食べたほうじ茶ティラミスには一歩及ばず…といったところでしょうか。
甘さが控えめでさっぱりとしていて食べやすいです。
まとめ
以上、大阪にある宇治園で購入したほうじ茶味、抹茶味のお菓子を紹介しました。
アーモンドチョコの方も個包装なので、たくさんの人に渡すお土産にもいいかもしれません。
大阪のお土産っぽさはないですが、お土産として美味しいし可愛いしかなりおすすめですよ~!
大阪へお出かけの際はお土産の候補としてぜひ検討してみてください♪