竜泉寺の湯鶴ヶ峰のアメニティは?あると便利な持ち物を紹介!

横浜にある竜泉寺の湯鶴ヶ峰店。
広い温泉や炭酸線と、種類豊富な岩盤浴が人気です。
私も横浜市民の日帰り温泉好きとして、もう何度となく行っています(^_-)-☆

今回は、この竜泉寺の湯 鶴ヶ峰店のアメニティや持っていくと便利な持ち物を紹介します♪



スポンサーリンク



  

竜泉寺の湯 鶴ヶ峰のアメニティは?

竜泉寺の湯鶴ヶ峰店は、正直言って、アメニティはあまり充実していません。
一般的なスーパー銭湯という感じですね。

まずは別料金なしで使えるアメニティ

・シャンプー
・リンス
・ボディーソープ
・化粧水(ただしパウダーコーナーに1個か2個くらいで数は少ない)
・ドライヤー

です。
シャンプー、リンス、ボディーソープは、もちろん普通に備え付けてあります。
…が、この前行ったときにチェックしてみましたがどのメーカーかはよくわかりませんでした。
特に全くこだわりがなければ備え付けのものを使うので問題ないと思いますが、
私はいつも持参しています。
あまり使い心地が良くないので…(-_-;)
ボディーソープに関してはあまりこだわりがないので、ボディーソープは備え付けのを使わせてもらっています。

ここで注意したいのが、タオルは基本料金に含まれない、というところです。

なので、持参するか、貸タオルセット300円をレンタルするかになります。

また、パウダーコーナーには化粧水がありましたが、1個か2個くらいしかありませんでした。
それぞれの席に1個づつあるわけではないので、あまり当てにはしない方がいいかもしれませんね。

その他、ドライヤーなどは備え付けでちゃんとあります。

また岩盤浴を利用の場合は

・岩盤浴着
・バスタオル(岩盤浴の際、下に敷く用)

を借りることができますよ。



スポンサーリンク



竜泉寺の湯 鶴ヶ峰へ行くのにあると便利な持ち物は?

竜泉寺の湯にあるアメニティは本当に最低限のものです。
なので、自分である程度しっかりと用意する必要があります。

私がいつも持参しているものは…

・シャンプー、トリートメント
・メイク落とし、洗顔
・アウトバストリートメント
・化粧水や乳液
・ブラシ
・ヘアゴム(髪の長い時用)
・タオル(フェイスタオルサイズを3枚くらい)
・下着(パンツ)

です。
シャンプーやトリートメントは備え付けのもので構わない!という人は必要ないでしょう。
メイク落としと洗顔はそもそもアメニティとしてないので、持ってく必要があります。
化粧水、乳液も必要です。
髪の毛にドライヤーをする前にアウトバストリートメントが必要な人も持って行った方がいいですね。

ブラシやヘアゴムも用意はないので必要です。
タオルは、借りると有料(300円)なのでお金を使いたくない人はぜひ持っていきましょう。

下着ですが、岩盤浴に入り、かつノーパンで岩盤浴着を着たくない!という人は持って行っていくことをおすすめします。
岩盤浴に入るともちろん汗をかきます。
下着をつけていたらパンツまでぐっしょりです。
なので、パンツをはかずに岩盤浴着を着てしまうか、パンツを着用し、替えのパンツを持っていくかしましょう。

その他、あると便利だなあと思う持ち物はこちら

・小銭入れ
・靴下
・ボディータオル

竜泉寺の湯は、館内の自動販売機やレストラン、マッサージなどすべて現金払いです。
なので、館内で過ごすには現金を持ち歩く必要があるんですね。
なので、ポケットに入れられるサイズの小銭入れがあると便利だと思います。
ないとお財布を持ち歩くか、お金が必要になるたびにロッカーへ往復しなければいけなくなります。
ちなみに浴室ロッカーは100円玉が必要です(使用後返却されます)
両替機はありますが、あらかじめ用意しておくと良いかもです(^^♪

あとは靴下。
足元が冷えやすい・・・という人は靴下を持っていくことをおすすめします。
館内、裸足で歩くとちょっと寒いですからね。
また、岩盤浴の床の熱さで「あちちっ…!」となることを防げます。

ボディータオルはお好みで。
体を洗うときに、手洗いだけではなくしっかりとゴシゴシしたい!という人は持っていきましょう!



竜泉寺の湯鶴ヶ峰店 アメニティ&持ち物まとめ

竜泉寺の湯 鶴ヶ峰店にあるアメニティと持っていくと便利な持ち物を紹介しました~!

どちらかというと岩盤浴付きスーパー銭湯という感じなので、あまりアメニティは充実していません…(-_-;)

なので、お金を使って借りてしまうか、自分でいろいろと用意して持っていくことをおすすめします。

竜泉寺の湯鶴ヶ峰店でゆっくり過ごして癒されてきてくださいね~。



スポンサーリンク



1件のコメント

  • 匿名

    今日行って来ましたが、メイク落とし洗面台にありますよ。シャンプー類はKOSEでした。だいぶ状況が改善されてるようですね。

コメントを残す