
元町の本通りから一つ外れた道にある、
「梅酒バー アプリシエ」
以前、お店の前を通ったときにすごく気になったので、昨日行ってきました~!
こだわりの梅酒と珈琲。
今回は日曜の昼下がりに彼と、美味しいコーヒーとプリンを楽しんできました!♪
早速、写真付きでご紹介しますね!
梅酒バーアプリシエ カフェタイムで美味しいコーヒーを!
最近、この元町の裏通りをブラブラしていることが多いのですが、
そこで気になっていたお店が梅酒バー「アプリシエ」
梅酒へのこだわりももちろん、コーヒーにも力が入っているということで、ぜひ行きたいと前前から思っていたんですよね!
お店の入り口はちょっとわかりずらいのですが、こちら↓
メニューの看板が出ています。コーヒーやケーキ、プリンの写真がとても美味しそう!!
お店は建物の二階で、こんなおしゃれな看板が出ていました、
「COFFEE UMESHU」という文字がなんだか不思議で期待が高まります。
階段を上り、2階へ。
階段は天井が低くて、背の高い人は要注意!
身長180㎝越えの彼は、頭をぶつけそうになってました(笑)
なんだか、秘密の場所に行くみたいで楽しかったです。
お店のドアを開けると…、店内は少人数のこじんまりとした感じでした。
店内は薄暗く、さすがバー、雰囲気がある~!って感じです。
こちらはおしぼりの写真。
開けてから撮ったんですけど、すみません(笑)
なぜ、敢えておしぼりの写真を載せたかというと、
「AROMA」と書かれていますでしょう?
そう、アロマの香りがしました…!!
とても爽やかでいい匂いで、コーヒーやスイーツを食べる前にとても癒されました。
注文するものは、決まっています。
私→男前プリンと珈琲(エチオピアナチュナル)
彼→ふんわりなめらかプリンと珈琲(極深煎りパプアニューギニア)
です。彼がどうしても「ふんわりなめらかプリン」にする!と言い張るので、
私は男前プリンを男らしく注文することになりました。(笑)
ちょうど、私たちがお店に入ったときに、他の人たちが注文していたのか、
珈琲やプリンが出てくるのは遅めでした。
マスター一人と、女性のウエイターさんが一人。2人でお店を回しているようで、
珈琲を淹れてくれるのはマスター一人のみ。
だから、遅くたって仕方がありません。
ゆっくりとおしゃれな空間で、アロマの香りのするおしぼりを楽しみながら待つことができるので全く苦ではありません。
急いでいる人には向いていませんが、
まあこちらのお店にくる人で中々急いでいるという人はいないかと思います。
そして、コーヒーが来ました。
まずはこのコーヒーカップ。
リスのしっぽが生えてます。
そして、コップにはうっすらとリスが描かれています。
コップの前にも後ろにもリスが居て二匹のリスから一本のしっぽが生えています。
かわいくておしゃれです。
珈琲の感想はと言いますと…
・エチオピアナチュラル
飲みやすいコーヒーでした。
やや酸味のある珈琲でしたが、それほど強いわけではありません。
決して渋くはないのですが、苦みもしっかりと感じられて、砂糖なしでも美味しく飲める珈琲でした!
・極深入りパプアニューギニア
こちらはさすがに濃い!深煎りというだけでなく、通常の1,5倍の豆を使用しているだけあって中々深い!濃い!!
私はあまり濃いコーヒーは飲めないのですが、コーヒー好きにはたまらないと思います。
彼も、喜んで飲んでいました。
濃くて苦いのですが、渋いということはなく、本当に「深い!」という感じの味でした!
ミルクを入れても合いそうです。
そして、こちらが男前プリン。
見た目からして、男前です。スプーンで触っても動じない男らしさ(ハリ)があります。
決してプルプルと揺れるということはありません。キリっとしています。
プリンは本当にどうしたらこんなにしっかりとするんだろう?というくらいしっかりしています。
食べ応えのある、まさしく男前なプリンでした。
味は、もちろんちゃんとプリンの風味、味ですが、甘すぎません。
こんなにボリュームがあるのに途中で飽きずに食べれました。
甘いのがそれほど得意でない!という人でも食べられるんじゃないかな?と思います。
そしてプリンももちろん美味しいのですが、となり添えてある塩キャラメルのアイスがとても美味しい!!
プリンと交互に食べてアクセントになります。
生クリームの上に乗っている砕かれたナッツも美味しいです。
そして、こちらが彼が頼んだ、「ふんわりなめらかプリン」です。
こちらは男前プリンとは変わって、本当にふんわりと滑らか。ギリギリ固体という感じのとろけるプリンです。
ソースは2種類。
カラメルソースと、オレンジリキュール。
オレンジリキュール??
プリンに??
と思ったのですが、これが意外と合うんですよ!
しっかりと甘い、とろけるプリンにさっぱりとしたオレンジリキュールがとても合います。
カラメルソースはしっかりとほろ苦くそれでいて甘くおいしいです。
こちらを交互に食べることによって、意外とボリュームのあるこちらのプリンも飽きずに食べることができます。
いやー、どちらも本当に美味しかったです(^_-)-☆
梅酒バーアプリシエの雰囲気は?
梅酒バーカフェアプリシエ先ほども少しお話した通り、少しだけ入り口がわかりにくいです。
そして少人数しか入れないお店です。
席は、二人掛けのテーブルが3席、4人掛けのテーブルが1席、カウンターに3席のみです。
私たちがお店に行ったのは、日曜日の15時頃でした。
カウンターに1人後の席は全部埋まっていましたよ~。
お店に入った瞬間、なんだか一瞬、客席の人たち全員に見られたような気がしてちょっと萎縮してしまいました。(-_-;)
こじんまりとした狭い店内なので仕方がないのかもしれません。
メニューには注意書きがありまして
「パソコンやスマートフォンでの長時間の作業はご遠慮ください」
「パソコンのキーボードの音などに気を付けてください」
「動画を音を出してみないでください」
「電話はお控えください」
など、当たり前なマナーではありますが書かれていました。
梅酒やコーヒーを静かに落ち着いて楽しむために、みんなで協力しましょう!ということですよね。
なので、ゆっくりとカフェで珈琲や梅酒を楽しみながら過ごすのは良いと思いますが、
作業などをしたい場合はあまり行かないほうがいいかもしれません。
店内の照明は薄暗く、ちょっと眠くなるくらいでした。(笑)
でも落ち着いてゆっくりと過ごすことができましたよ。
私、一人で入る勇気は少しないかもしれません…。
慣れている人なら一人でも全然大丈夫かもしれませんが、決して一人で入りやすいようなお店ではないかと思います。
とはいえ、大人数で、ワイワイガヤガヤおしゃべりをしたいときに行くようなお店でもありません。
少人数で(二人くらい?多くて4人)ゆっくりと過ごしたいときに行きたいカフェ、梅酒バーですね。
梅酒バーアプリシエ 梅酒を飲んでみたい!
さて、今回は、カフェで珈琲を楽しんだのですが…、
メニューの半分以上は梅酒!カウンターのところにもたくさんの梅酒が並んでいました。
飲んだことのない梅酒の数々…。
メニューには梅酒の4種類セットなどもあり、とても魅力的でした。
今度は梅酒を飲みに梅酒バーアプリシエに訪れてみたいな、と思います。
梅酒バーアプリシエ アクセス
元町の大きな商店街、元町ショッピングストリートの一本脇にある道にあるお店です。
JR石川町駅側から行く場合は、本通りから一つ右の道。
みなとみらい線の元町・中華街駅からの場合は本通りから一つ左の道になります。
看板を探しながら歩いてみてくださいね。