
毎月19日は、横浜のタカシマヤの紅谷で、
クルミッ子のアウトレット商品「クルミッ子 切り落とし」が販売されます^^
今回初めて、クルミッ子の切り落としを買うために、
朝から頑張って横浜高島屋へ行き、ゲットしてきましたよ~!!
今回私がどれくらい並んだか、当日の混雑状況などをお伝えします!
(あくまでも私が出かけた2018.6の状況です。
状況は日々変わるかもしれませんので、ご注意くださいませ)
Contents
クルミッ子の切り落としは横浜高島屋で買える!
クルミッ子の切り落としは、鎌倉の長谷店や、クルミッ子の横浜にある工場、幸浦工場でも買えるのですが、
横浜高島屋でも毎月19日のみ、販売があります。
横浜の高島屋で購入できるのは、毎月19日のみなので、
当日は、朝とても多くのお客さんが並ぶんだとか。
私も今月の19日、クルミッ子の切り落としを狙っていたので、
あらかじめ、店員さんに、いつもどんな様子か聞いてみました。
「いつも、1時間30分くらいで売切れてしまいますね~」
とのこと。気合を入れて、6月19日、当日の朝を迎えました。
クルミッ子の切り落とし 並び場所は?
クルミッ子の切り落としを購入する際に、一番大事なのは並び場所です。
お客さんは高島屋の開店時間10時より前にたくさん並ぶというのですから、
この列の場所がわからなければお話になりません。
もちろん、前もって確認してから行きました。
並び場所は、ジョイナスの地下(旧ダイヤモンド地下街)と高島屋をつないでいる通路の、
「地階催事会場」のところです。
ちょうどこの館内案内図の現在地という風になっているところに並びます。
当日の朝は、
こんな感じで、並ぶ場所に案内板が出ているのでわかると思います。
クルミッ子の切り落とし 横浜 並び時間
さて、並び場所がわかったら、次なる問題は、どのくらい早く並べばクルミッ子の切り落としがゲットできるのかというところですよね。
これはその状況にもよりますので一概には言えません。
ちなみに、私が今日クルミッ子の列の場所にたどり着いたのは、9時30分です。
開店時間の30分前ですね。
その時、すでに長蛇の列となっていました。
(こちらの写真は私が購入した後10時20分くらいの様子です)
この並び場所がいっぱいになると、店員さんの誘導で、
ちょっと離れた場所に列が移動されます。
ちょうど私が着いたときに、私のところから列が移動されていきました。
その後、開店まで待つこと30分ほど。
多くの人が列の後ろへと並んでいきました。
開店時間には、もう最後尾は見えないほど並んでいました。
列に並んでいると、開店まであと10分を切ったところくらいで、
スタッフさんが、整理券を配ってくれました。
クルミッ子切り落としは1袋310gです。
そして、一人3袋まで購入することができます。
整理券1枚で、1袋購入することができまして、
整理券をいただくときに、何袋購入したいか(3袋まで)
スタッフさんに伝え整理券をいただきます。
また、整理券を受け取ると、列を外れることはできません。
整理券を持ったままどこかへ行ってしまうと無効になるということなので、
そこは要注意です!
(あくまでも、私が訪れた2018年6月のシステムです。
日にちがたてば、お店側で対応を変えたりすることもあるかと思いますので、
お出かけの際は必ずスタッフさんの指示に従うようにしてくださいね。)
クルミッ子の切り落とし 買えたのか?
無事、クルミッ子の切り落としを買うことができました^^
9時30分に並んで、購入出来たのは10時15分ごろです。
最低何時までに並べばクルミッ子の切り落としを買うことができるのか、
それはちょっとわかりませんが、少なくとも9時30分時点では余裕で買えたという感じです。
私が店内で無事クルミッ子の切り落としが買えた時に、
「まだ整理券ってありますかね~?」
「ちょっと、列の後ろの方に行ってみないとわからないですね。
催事場の方に列がありますので、ご確認ください~」
という会話が聞こえてきたので、オープンしてからだと買えるか買えないかきわどいところ…
という感じだと思います。
ちなみに、一番前の人が何時ごろに並んでいたかは・・・謎です(-_-;)
クルミッ子の切り落とし 値段と量
こちらが手に入れたクルミッ子切り落としです。
クルミッ子を作る際にできたはじっこの切り落とし部分ですね。
はじの方なのでクッキー部分が多く、クッキーが好きな方には、
むしろ、こちらのアウトレット商品の方が好きという方もいるそうです。
このクルミッ子の切り落とし、量は310g 価格は1080円
目算で数えてみたのですが、おそらくクルミッ子の正規品の数で考えると、
13、14個分くらいはあるかな?という感じがします。
(あくまで見た感じですが…)
クルミッ子をバラで1つ買うと140円なので、
1080円の値段でこの量が購入できるのはかなりお得です。
美味しくてお得だからみんなこんなに並ぶんですね♪
私は今回3袋マックス買いました。
自宅用と、今度義実家に帰るときに持ってくようです。
(義実家のお土産に切り落とし…?って感じですが、もはや気にしません笑
多分喜んでくれると思います。)
賞味期限は2か月ほどなので、たくさん買っても食べきれそうですね♪
ネットでの転売も見受けられますが、
ネットで転売で買ったら安全性も不安になってしまうし、
何より「切り落とし」をネットで高額で買うなんて無意味すぎます!
ネットで高額で買うくらいなら正規品を正規販売店で買うべきだと思いますね。
切り落としは通販はないけれど、公式ページではクルミッ子の販売もありますしね。
今日はさっそく、この美味しいクルミッ子切り落としを食べてみたいと思います~^^
クルミッ子の切り落とし 感想
クルミッ子の切り落とし、食べましたよ~。
確かにはじっこの方なので、クッキー部分が多く、
これはこれでかなり美味しいです^^
並んで頑張って購入したとも相まって特別な感じがありさらに美味しさアップ笑
横浜の高島屋では毎月19日のみで、
朝そこそこ早くいかないと手に入れることはできませんが、
並ぶ価値ありのおいしさでした^^
たくさん入っているのに、ペロリと全部食べられちゃいそうです♪
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね♪
また、今回は2018年6月に実際に行ってきた様子のレポートです。
販売方法や並ぶ場所などが変わるという可能性もありますので、
私も新しい情報を知ったら紹介しますが、
最新の情報はお店に直接聞いてみることをおすすめします。
2019年4月9日現在
くるみっこの切り落としは6月から第4火曜日になるそうです。
それにしても美味し過ぎます!