カフェソラーレつむぎ(tsumugi)でお茶とスイーツを!写真付きレビューはこちら!

こんにちは!千代です!
二俣川ジョイナステラスにオープンしたカフェソラーレツムギにてお茶とスイーツを楽しんできました!
豊富なメニューでどれを食べようか迷っちゃいます汗

横浜のフード&タイムにも入っているツムギ!
その時から気になってた和カフェです!!

今回はカフェソラーレツムギの感想を写真付きレビューします!

スポンサーリンク




カフェソラーレツムギでお茶&スイーツを!

横浜の二俣川にできたジョイナステラス内の和カフェソラーレツムギへ行ってきました^^
旦那と、私、母と姉の4人でお茶&スイーツを楽しんできましたよ♪

「カフェソラーレTsumugi」って知らなかったのですが、プロント系のお店なのですね♪

ゆったりとした店内でお茶やスイーツ、お食事も楽しむことができます。

今回はゆったりとティータイムを過ごしてきました。

こちら、日本茶です。
福岡八女産のお茶を注文してみました^^

感想は…正直、あまり美味しくありませんでした。

なんだろう、お茶の深い味わいがしないというか…、
あまり味のないお茶?

家で淹れる静岡県産のお茶の方がよっぽど美味しく感じてしまったので残念( ;∀;)


こちらは抹茶の堂島ロールと季節のお茶のセット。
季節のお茶は、桜とルイボスティーのお茶でした。
このお茶は中々クセのある味でしたね。
私は嫌いではありませんでしたが、結構好みの分かれそうな味です。

抹茶の堂島ロールは、もうさすがです。流石堂島ロールという感じで、
非の打ちどころのない滑らかな生クリームにしっかりとした抹茶の味。
美味しかったです。


こちらは珈琲と堂島ロールのセットです。
珈琲は、運ばれてたときに、店員さんから、
「この砂時計が落ち切ったら珈琲を淹れてくださいね^^」
と言われたのですが…。運ばれてきた時点で、中々珈琲すごい色してるんですけど・・・
これ、砂時計の砂が落ち切るのを待っていたらそうとう濃いコーヒーになりそう…(-_-;)
ということで、砂時計を待たずに珈琲を淹れたのですが…
すさまじく、苦かった…(-_-;)

堂島ロールはもうさすがです。
堂島ロールに失敗はないな~としみじみ思いました。

こちらはほうじ茶パフェですね。
ほうじ茶パフェは…あまりほうじ茶の風味を感じられないほうじ茶パフェでした。

同じく和カフェで有名な「ナナズグリーンティー」とかで食べられるほうじ茶パフェの方が、
パフェとしての完成度は高いかな~と思います。
下の方のほうじ茶ゼリーも良く言えばさっぱり。
悪く言えばあまり味のしないゼリーでしたね。

見た目は可愛いんですけど…ちょっぴり残念でした。


カフェソラーレTsumugi の総評

https://yokohama-cafe.net/?p=1143&preview=true

横浜駅のフード&タイムというフードコートにもあるカフェツムギ。
とっても気になっていたところ、二俣川のジョイナステラスにもできたので、行ってみたのですが…。
全体的に微妙な感じでしたね(-_-;)

堂島ロール以外、「とてもおいしい!」と感じることがなかったので…。

ただ、ゆったりするスペースとして、ちょっと堂島ロールでも食べながら、利用するというのはいいかもしれませんね。
(お値段はちょっとお高めですが…(-_-;))

多分もう行くことはないと思います。


スポンサーリンク



コメントを残す