
今日は夜ご飯を作るのが面倒!
横浜でそれほど高くなく夜ご飯が食べたい!そう思って立ち寄ったのが横浜ポルタにあるお茶漬けのお店「こめらく」です。
今回は、横浜ポルタのこめらくを写真付きでレビューしますね!
とても美味しかったですよ~
横浜でお茶漬け こめらくの感想
横浜で遊んで、夜ご飯を作るのが面倒!そんなときに「こめらく」へ入りました。
鮭いくらお茶漬けが食べたくて…!!
私はその目的の鮭いくらお茶漬けを。
一緒に行った彼は、キハチまぐろのレアかつおひつごはんを注文しました。
早速、感想をレビューしますね♪
こちらが私が頼んだ鮭いくらごはんです。
まずはどんぶりとして食べました。
鮭は鮭フレークです。
贅沢を言えば生のサーモンがいい!というところですが、
これからお茶漬けにすることを考えれば鮭フレークなのも仕方がないですね(;´・ω・)
いくらはしっかりと醤油漬けになっていますし、鮭フレークもまあまあしょっぱいので、
お醤油を掛ける必要はないかな?というくらいしっかりと味がついていましたよ~。
どんぶりとして食べるのにちょっと飽きてきたら、
ポットに入っているだし汁でお茶漬けにします。
このお出汁がとても美味しいんです!
やっぱ出汁って癒されますよね~。
これから特に寒い季節。優しいお出汁の温かさや香りに体も心も温まるのではないでしょうか?
お椀に少しい剃ってお茶漬けに。
鰹節、海苔などをのっけて、だし汁をかけます。
いくらや鮭フレークにしっかり味がついているからか、
お茶漬けにしても物足りなさを感じることなくおいしく食べることができましたよ!
こちらは、彼が頼んだキハチまぐろのレアかつおひつごはんです。
こちらは結構がっつり。
キハチマグロがとても美味しかったです。
こちらも最初は丼ものとして食べて、途中でお茶漬けにして食べました。
横浜ポルタ こめらく 雰囲気は?
一人で入るランチでもちょうど良さそうな価格帯とお店の雰囲気でした。
時間は平日の19時くらいに入ったのですが、まあまあ混んでいました。
私たちが入ったときは並んではいなかったものの、
満席で少しだけ待たされました。
店内は狭いです。
ただ、カフェなどとは違うので待たされたとしても回転は速いと思います。
カウンターのような席に横並びに座りました。
少々狭い印象。
冬場はコートや荷物があるとちょっと窮屈に感じます。
お客さんは、
仕事帰りに一人で入っているOLさんやサラリーマンなども多く見られました。
もちろん、女性のグループ、若い子たちなど…様々。
気軽にサクッと夜ご飯を外食で済ませたいときにちょうどいい感じのお店でしたよ!!