
横浜みなとみらいには、フレッシュチーズ食べ放題のお店がふたつあります。
一つは、マリン&ウォークにあるグッドスプーン。
もう一つは東急クイーンズにあるタカナシミルクレストラン 。
どちらも立地的には近い位置にあり、チーズ食べ放題を楽しもうと思ったらどっちにするか迷っちゃいますよね!
私はどちらにも行ったことがあるので、
どっちがおすすめか、徹底比較してみようと思います。
Contents
グッドスプーンvsタカナシミルクレストラン 価格は?
まずはグッドスプーン、タカナシミルクレストラン、双方の価格からご紹介します。
タカナシミルクレストラン
ランチプレート1350円
≪追加メニュー≫
ドリンク(一杯)+100円
デザート+100円
デザートとドリンクどちらも追加した場合でも1450円になります。
グッドスプーン
ランチセット1850円
≪追加メニュー≫
ソフトドリンクバー +200円
本日のデザート +200円
チーズファウンテン +500円
≪メインディッシュグレードアップ≫
「ローストビーフ」+700円
「ローストポーク」+300円
「サーモンクリスピー」+300円
「ブッラータチーズ乗せボロネーゼ」+800円
すべて追加し、メインディッシュもボロネーゼを注文すると、3550円。
メインディッシュは追加料金なしで選べるものから選び、ドリンクとデザートだけ付けた場合は2250円
グッドスプーンの方が内容的にはボリュームがあるから仕方がないかもしれませんが、
価格だけ見るとタカナシミルクレストランの方が圧倒的に安いですね。
どちらもフレッシュチーズは食べ放題なので、
「フレッシュチーズ食べ放題」に主軸を置けばタカナシミルクレストランの方が優勢な気がします。
グッドスプーンvsタカナシミルクレストラン チーズ食べ放題
グッドスプーンもタカナシミルクレストランもフレッシュチーズ食べ放題が一番の見どころです。
それぞれのチーズの提供の仕方を見てみましょう。
グッドスプーン
ブッフェスタイルで、お客さんがそれぞれ、好きなチーズを好きな分量取る仕組みになっています。
チーズは全部で5種類です。
このチーズを取り分けるスプーンがすごく小さいのです。
そのため、フレッシュチーズには長蛇の列ができてしまっていました…。
一番最初に取りに行くときには長蛇の列。
10分は並んだような気がします…(-_-;)
あと、自分で取り分ける形式なので、みんながこのお皿からチーズを取っていきます。
そのため、お皿の周りにはチーズが飛び散っていて…
なんだか清潔感がありませんでした( ;∀;)
タカナシミルクレストラン
一方、タカナシミルクレストランの方はどうでしょう?
まず1回目は店員さんがテーブルまでチーズをもってきてくれます。
お代わりは自由で、自分で取りに行くのですが、
そもそもチーズ一つ一つが小さなお皿にもともと取り分けてありまして、
取りに行った先で店員さんに欲しいチーズを言うと、お皿ごと渡してくれる形式です。
とても清潔感があります。
チーズの種類はグッドスプーンと同じく5種類。
テーブルに、「本日のチーズ」の説明書きがあるので、
どんなチーズが提供されているかじっくりと読むことができますよ。
あと、タカナシミルクレストランの方は、フレッシュチーズに相性ばっちりなはちみつもあります。
フレッシュチーズにはちみつをかけたい派の人には嬉しいですよね。
どちらが良いかは好みがあるかもしれませんが、
私は圧倒的に清潔感のあるタカナシミルクレストランが好きです。
ただ、店員さんを介することなく、好きなチーズを好きなだけ大量に取りたいんだ!
というタイプの人にはグッドスプーンの方が向いているかもしれませんね。
グッドスプーンvsタカナシミルクレストラン メインディッシュ
続いてはチーズの次に気になるメインディッシュです。
グッドスプーン
まずはグッドスプーンから。
こちらは追加料金なしで注文できるラザニア。
正直、追加料金しないからって、このクオリティーはちょっと…と思わざるを得ない出来だと思います。
ラザニアの生地は柔らかすぎで、シーフドは多分シーフドミックス。
チーズのとろける感じも全くなかったです。
こちらは+300円で注文できるローストポーク。
こちらは+料金を払っているからかそれなりに美味しかったです。
ボリュームもあり、味もしっかりでした!
タカナシミルクレストラン
このドリアは本当にすごく美味しかったです!
エビはプリプリでチーズも濃厚クリームソースも美味しかったです♪
付け合わせのサラダもボリュームたっぷり!
まさに、メインディッシュにふさわしいドリアでした!
こちらは鶏もも肉のソテー ガーリックバターソースです。
こちらはちょっと味が薄め。
ただしボリュームはたっぷりでした!!
以上、メインディッシュだけを比べると、
個人的にはタカナシミルクレストランが圧勝です。
タカナシミルクレストランは追加料金しなくても美味しいメインが食べられます。
グッドスプーンは正直、追加料金のを頼まないと美味しくないのか…と思えてしまって非常にがっかりでした。
もちろん、選ぶメニューにもよるのかもしれません。
グッドスプーンvsタカナシミルクレストラン ドリンク
続いてドリンクです。
グッドスプーン
+200円で種類豊富なソフトドリンクバーを楽しめます。
飲み物飲み放題なのでこれは注文する価値ありです♪
タカナシミルクレストラン
ドリンクバーではなく、一杯のドリンクを+100円で注文できます。
珈琲は苦くてもとても美味しかったです♪
ドリンクは…ドリンクバーでなくても良いという場合はタカナシミルクレストランですが、
ぜひドリンクバーを!という人はコスパも良いグッドスプーンが良いかもしれませんね。
グッドスプーンvsタカナシミルクレストラン サイドメニュー
続いてサイドメニューです。
グッドスプーン
グッドスプーンはサイドブッフェがすごく充実しています。
スープはお代わりし放題だししかも美味しい!
サラダバーやその他おかずもとても充実しています。
追加料金でチーズフォンデュも楽しめちゃいます。
タカナシミルクレストラン
タカナシミルクレストランは基本的には、チーズ食べ放題と、メインディッシュのみです。
その他デザートを注文することができます。
デザートはというと…
正直、+100円なら満足ですが、すごく美味しいか?と言われると
「そこそこ美味しい」
という感じだったので、次行くときはデザートはいらないかな?と思っているくらいです。
なので、その他のサイドメニューはあまり充実してないといえます。
メイン意外にもブッフェを楽しみたい派ならグッドスプーンがおすすめ!
特にブッフェは必要ない!という人はタカナシミルクレストランがいいですね。
グッドスプーンvsタカナシミルクレストラン プラスα
タカナシミルクレストランは特に+αなポイントはありません。
グッドスプーンには
「出来立てモッツラレラチーズ」という大きな+αがあります。
目の前でモッツラレラチーズを店員さんが作ってくれるのです!
目で見てもとても楽しく、
食べてもすごく美味しく…!
これはグッドスプーンへ行くべきポイントの一つだと思います♪
グッドスプーンvsタカナシミルクレストラン 入店難易度
グッドスプーンとタカナシミルクレストランはどちらも人気です!!
ただ入店方法がそれぞれ違います。
グッドスプーン
グッドスプーンは現在のところランチは予約のみです。
予約しないと入れません。
ですが、予約も意外と取れます。
私も来店した日の5日前くらいにネットで予約しましたが、予約を取ることができました。
ネット予約もありますし、予約はそれほど難しくありません。
なので少し先の日にちを選べば人気で混雑しているとは言えお店に行くことができるので、
それほど入店難易度は高くないと言えるでしょう。
タカナシミルクレストラン
一方タカナシミルクレストランはランチタイムの予約は受け付けておらず、ひたすら並ぶしかありません。
私が出かけたのは平日の朝開店前でしたが1時間くらい待ちました。
開店前でも大分待ちましたが、その後も列は途切れることはなく…。
タカナシミルクレストランのランチを楽しむためには長時間並ぶ覚悟が必要なので、
グッドスプーンより入店難易度は高いと思われます。
グッドスプーンvsタカナシミルクレストラン結局どっちがおすすめ?
さて、色々な角度からグッドスプーンとタカナシミルクレストランを比較してみました。
結局どっちの方がおすすめなのでしょう。
人によってどちらが良いかは様々です。
個人的には…タカナシミルクレストランの方がメインの味も美味しく、チーズの提供方法も気に入ったので、
タカナシミルクレストランの方が好き、ですかね。
グッドスプーンは内容が盛りだくさんですが価格がその分高いです。
なのでまとめるとこんな感じでしょうか?
〇チーズ以外にもブッフェを楽しみたい人→グッドスプーン
〇ブッフェスタイルは疲れるから好きじゃない人→タカナシミルクレストラン
〇フレッシュチーズが美味しいと感じた方→タカナシミルクレストラン
〇出来立てモッツラレラチーズを食べてみたい人→グッドスプーン
〇並ぶのが苦痛な人→グッドスプーン
以上、自分がどんなタイプか考えてみつつ、お好みの方を探してみてくださいね♪
→タカナシミルクレストラン写真付き詳しいレビューはこちら!
→グッドスプーン写真付き詳しいレビューはこちら!